海外対応ドライヤーおすすめはコレ!
海外旅行でのドライヤーのデメリット色々ありますね。
- ホテルにドライヤーが設置されていない
- 設置されていても髪にダメージの大きなタイプ
- 風量が小さくて髪が乾きにくい
など、旅先で満足いくヘアケアをしにくいものです。
しかし、海外対応のドライヤーを持っていれば、海外旅行に携帯して旅先でも普段通りのお手入れができますし、紫外線や摩擦などによるダメージを最小限に抑えて、いつでもどこでもツヤツヤの美髪を維持することができます。
海外対応のドライヤーはたくさんありますので紹介しておきます。
海外で使うときには市販のプラグアダプターも持っていくのを忘れずに。
パナソニック EH-NA56
パナソニックのEH-NA56は、100V~120V、200V~240Vに対応している海外対応ドライヤーです。
大きさは19×21cm、545グラムと軽量なのに1400kwのパワフルドライが魅力の商品です。
「ナノイー」搭載なので価格は高めの13,000円前後ですが、国内でも海外でも満足いくツヤツヤ髪を維持することができます。
Panasonic EH-NA56
テスコム BID32
テスコムのマイナスイオンBID32も人気がありますね。価格は3,000円前後。
大きさは18.5×15.6cmで、本体の重さが320gと軽めですが、コードも入れたらもうちょっと重くなります。
海外でも髪にたっぷりマイナスイオンを与えて艶髪を維持できますし、海外旅行先の電圧に合わせて簡単に電圧の切り替えができる構造になっています。
痛んだダメージヘアや乾燥しているヘアでも、このドライヤーを使えばキューティクルをマイナスイオンがコーティングしてくれるので、艶があって弾力のある髪へと変身できます。
Tescom BID32
コイズミ TINY KDD-0016
コイズミのドライヤーでこの型番のものが海外対応のドライヤーです。
手のひらサイズの17×18.6cmという小ささです。重さも335gと持ち運びしやすくなっていますね。
マイナスイオンは搭載されていませんが、価格も2,000円程度とお安くなっています。
コイズミ TINY KDD-0016