ナノケアドライヤーの効果、口コミ、使い方
パナソニックのナノケアドライヤーは、キーワード「ナノイー」です。Panasonicが開発した技術にその名前をつけたものですね。
髪を乾かすことによって摩擦や紫外線に強い美髪へと髪質を改善することができるドライヤーとして人気があります。
艶感、まとまりのある髪をブローで作りたい方にもおすすめです。
ナノケアドライヤーの効果・特徴
毎日のシャンプーの後に髪をナノケアドライヤーで乾かすだけで、自宅にいながらミネラルエステができるのが魅力です。
ナノイーとダブルミネラルが髪の内側まで浸透するとともに、表面をマイナスイオンでキュッとコーティングしてくれるので、艶感や弾力のある髪を作ることができます。
ナノケアドライヤーには、シンプルな機能のみが搭載されているモデルから、機能が充実していて家庭で美容院並のエステケアができるモデルまで3種類がラインナップされています。

シンプルなモデルでも、髪を乾かすことで表面をイオンコーティングできるので、髪のダメージを最小限に抑えて艶を与えることができますが、ドライヤーでヘアエステを試してみたい人は、ぜひ機能が充実したNA98モデルを選ぶのも良いでしょう。
温冷リズムモード
ナノケアドライヤーに搭載されている機能のひとつに、温冷リズムモードがあります。これは、自動的に温風と冷風が切り替わるモードで、髪を乾かしながらキューティクルを閉じて艶感もアップできる魅力的なモードとなっています。
インテリジェントモード
インテリジェントモードを使うと、室温に合わせて温風温度が自動的に調整できるので、髪にダメージを与えすぎずに乾かすことができますね。
スキンモード(NA98のみ)
顔のお肌に対してドライヤーをあてることで肌に潤いを与える機能。1日1分程度でよいので手軽です。
ナノケアドライヤーの口コミ
「既にPanasonic NA98ドライヤーを持ってる友人から、かなり強く勧められまして値段は高かったけどネットで購入しました。」
「今までゴワゴワしていた髪にツヤが出て本当にしっとり、なめらかになったのでびっくりしました。」
「効果を感じるまで期間がある、と言われたのに一回使っただけで髪質の変化を感じて感激しました」
ナノケアドライヤーの使い方
ナノケアドライヤーの使い方ですが、通常のドライヤーの基礎と変わりません。
- ドライヤーを使う前に、清潔なタオルで頭皮をしっかりタオルドライし、ブラシや手ぐしで髪のもつれを軽く取ってから乾かしていきます。
- 最初は、髪を手で持ち上げて、根元部分の頭皮から乾かしはじめ、少しずつ範囲を広げながら水分を飛ばしていくと良いでしょう。基本的なブローの仕方です。
- ある程度地肌が乾いたなと思ったら、毛先などがまだ5分乾きの状態でも、ブローを終えてOKです。
気をつけるポイント
ドライヤーを一か所に集中させないように気をつけて、広い範囲をまんべんなく乾かすように心がけるのが、髪にダメージを与えないポイントですね。
ヘアドライヤーを使う場合には、髪ではなく根本から乾かすように心がけましょう。
艶感を出すポイント
ナノケアドライヤー(EH-NA98)を使う場合には、インテリジェントモードや温冷リズムモードを使って乾かせば、毛先が生乾きでも髪に艶感が出るので、まとまりやすくしっとりした仕上がり効果が得られます。
地肌が乾いた後は冷風モードで乾かしてあげるとツヤが出せますよ。
タグ:パナソニック